どらニャンドリル
トップページへ
       1年  算数   
     単元名をクリック
1 かずとすうじ  1-1  かずをかぞえる  1-2 すうじをかく  2 なんばんめ 
3 いくつといくつ 4 いろいろな かたち  5 ふえたり へったり 6 たしざん(1)
7 ひきざん(1) 8 かずしらべ 9 10より おおきい かず 10 なんじ なんじはん
11 おおきさくらべ 12 3つの かずのけいさん 13 たしざん(2) 14 かたちづくり
15 ひきざん(2) 16 0のたしざんとひきざん 17 ものと ひとの かず 18 おおきい かず
19 なんじなんぷん 20 おなじ かずずつ 21 たすのかなひくのかな 22 100までのかずのけいさん
23 おおいほうすくないほう 24 おおきさくらべ(2) 25 かえますかかえませんか 27 せんをひく練習
29 0のたし算ひき算 30 ものとひとのかず  33  ふえたりへったり 34 100-2ケタ
26 あたらしい問題  繰り上がり繰り下がり36問  36 たし算パズル  
 画像をクリックすると ファイルが 開きます。
 
1-1 かずをかぞえる 

a1-1
 
a1-2

a1-3

a1-6
 
a1-10

a1-11
おおいほうは どっち おなじ かずだけ
いろをぬる
おなじかず を みつけよう おなじかず を
せんでむすぶ
 〇をかいて 5までのかず を かぞえる 5までのかず を
かぞえる
      
1-2 すうじをかく 
  
a1-5
  
a1-7
 
a1-8-1
 
a1-8-2
 
a1-9
 
 すうじをかく 1から10
いろいろ 10まい
1枚で数の感覚がつきます
 すうじを かく 
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
の れんしゅう
 すうじをかく
6 0 8 9 7 

の  れんしゅう
 すうじをかく
1から10
せんをなぞる
 すうじをかいて
 よみと かずを 
せんでむすぶ
 
      
 
 
a1-16
 
a1-15

a1-12
 
a1-13

a1-14
かずのぶんだけ
えを かこう
かずを かぞえる
ブロック 
ばんごうをかこう
バスケからラグビー
くるまの ナンバーを
 かこう 
ねだんをつけよう  
             

2 なんばんめ なんびき

a2-1

a2-2

a2-3

a2-4
   
なんばんめ  なんびき  なんばんめ なんびき 思考 なんばんめを
つくる 思考 
 

3 いくつといくつ 
 
a3-9

a3-29

a3-1

a3-4-1

a3-4-2

a3-24
 10ぴきいるよ
かくれているのは
なんびき
かずをつくる
 しき 〇 絵で
 
 いくつといくつ
2から9まで
いくつといくつ
5から9まで
 
いくつといくつ
5から10まで
 
あといくつで
2から10
a3-29は 数を指定して,その数に合う 式を つくるプリントです。先生が 数を決めたり,数の範囲は決めておいて,グループで 数を決め 式を 見つけていくと良いと思います。 「〇をかいて」のところを先にしてから式を考えた方がいいと思います。できる速さが 違うので 最後に絵をかくことで時間調整します。 
 
a3-3
 
a3-27
 
a3-8
 
a3-17

a3-16
 
 
いくつといくつ
2から5まで
いくつといくつ
5から9まで
いくつといくつ
7と8と 9
いくつといくつといくつ
5 6 7 8 9 10 
いくつといくつといくつ
5 6 7 8 9 10
 
 

4 いろいろなかたち 
 
a12-1
 
a12-2
 
タングラム2
 
タングラム3
   
いろいろなかたち タングラム タングラム2 タングラム3    

5 ふえたりへったり
 
a33
     
 ふえたりへったり 文章題          
 6 たしざん(1) 

a4-1
  
a4-2
 
a4-3
  
a4-4
 
a4-5
 
a4-6
あわせていくつ 5までのたしざん
20問
10までのたしざん
5問
10までのたしざん
12問
 
10までのたしざん
20問
 
10までのたしざん
2+から8+まで40問

a4-7
         
 10までのたしざん
40問
         
 
たし算基礎  5はいくつといくつ~10はいくつといくつ   2023.8  あわせて5になる組み合わせから10になる組み合わせまで  
  〇で囲み終わったら それ以外の組み合わせのかずの答えをかかせます     
 
5-1

5-2
 
6-1
 
6-2

7-1
 
7-2
5になる組み合わせ1  5になる組み合わせ2    6になる組み合わせ1  6になる組み合わせ2   7になる組み合わせ1   7になる組み合わせ2  
あわせて〇になる組み合わせを見つける問題です     

 8-1
  
8-2
  
9-1
  
9-2
 
10-1 
  
10-2
  8になる組み合わせ1   8になる組み合わせ2   9になる組み合わせ1   9になる組み合わせ2    10になる組み合わせ1     10になる組み合わせ2  

5-10
 まとめて
印刷用
       
           
 あわせて10 あわせて11・・・・あわせて20まで      たし算基礎      
 
 10
 
11-15
 
 16-20
 
 10 A
 
11-15 A

 16-20 A
 
 あわせて10になる数    あわせて11,12
13,14,15になる数
 あわせて16,17,
18,19,20になる数 
  あわせて10になる数 
答え
    あわせて11,12
13,14,15になる数
答え
あわせて16,17,
18,19,20になる数
答え  
  あわせて10になる数  あわせて11-15になる数  あわせて16-20になる数  を〇で囲んでいく問題です。3つ以上あわせる答えは入れていません。
計算の練習をさせるとき,個人差があるので時間調整用に      
 
 7 ひきざん(1) くりさがりなし     

a5-1

a5-2

a13-1
 
a13-3

a13-4
  
a13-4-1
のこりはいくつ ちがいはいくつ あなあきたしざん  6問
ブロックあり
10問
ブロックあり 
10問
個数〇あり 
 
 
a13-2
 
a13-5-6

a13-6
 
a13-10
   
くりかえし練習用
20問+20問 
くりかえし練習用
20問
くりかえし練習用
20問 
ひきざん
文章題 
   
 
8 かずしらべ 

a29
         
           
9 10よりおおきいかず     
 
a6-1

a6-2

a6-3

a6-4

a6-5
 
 
a6-6
 
10よりおおきいかずをかぞえるブロックあり 10よりおおきいかずをかぞえるブロックあり  ほしのかずをかぞえる 20まで  10のまとまりをつかって
10 11 12 ・・・とかぞえる 
ほしのかずをかぞえる 20まで  10のまとまりをつかって
かぞえる 
 
a6-7

a15-4
       
10のまとまりをつかって
10から60までかぞえる
1からじゅんにかぞえるパズル 1から20 
1から100までいろいろ
       
 
10 なんじ なんじはん すきま時間でやってみよう 
 
a7-1
 
a7-2
  a27    
 a28

a27-12
 
なんじ なんじはん なんじ なんじはん    じょうぎでせんをひく    てんつなぎ  じょうぎでせんをひく 
 時計の 針をかく問題は のせていません。まだ正確に線をかく力の差がおおきいので。算数セットの時計で くりかえし 何時と何時半を練習させる方がよいと思います。
11 おおきさくらべ      

a8

a14

a22
     
どちらがながい どちらがひろい どちらがおおい       
 
12 3つのかずのけいさん 

a9-1

a9-1-2

a9-1-3

a9-2-1

a9-6

a9-7
 
3つのかずのたしざん
3枚
 
3つの数のひきざん
3枚
3つのかずのけいさん
10問5枚
3つのかずのけいさん
10問10枚
たしざん ひきざん 
こんごう 各1枚
 
くり上がりで使う
3つのかずの計算
 
12 3つのかずのけいさん     

a9-8

a11-001
       
3つのかずの
たしざんパズル
 7枚 
たしざんパズル
おすすめ
       
 
13 たしざん(2) 

a11-8
 
a11-55-1

a11-55-2

a11-55-3

a11-55-4

a11-11
くりあがりなし ばら20問10枚  くり上がりの基本
9+ 8+
くり上がりの基本
7+ 6+
くり上がりの基本
5+ 4+
くり上がりの基本
3+ 2+ 
くりあがりあり ばら5問 8枚 
 
13 たしざん(2) 

a11-13

a11-16
       
くりあがりあり ばら5問 8枚 くりあがりあり ばら10問
5枚
       
 
 14 かたちづくり        

a18-1

a28

a28-2

a28-3
   
かたちづくり てんつなぎ1 てんつなぎ じょうぎで線を引く練習 てんつなぎ2    
 
15 ひきざん(2) 

a13-11-0

a13-11-1

a13-12-1

a13-12-3

a13-13-1

a13-13-1-4
くりさがりでつかう
たしざん 
  くりさがりひきざんの
じゅんび
20までのひきざん
くりさがりなし
くりさがりのあるひきざん
数図ブロックあり 
くりさがりのあるひきざん
数図ブロックあり 

a13-14
 
a13-15
 
a13-16
 
a13-17

a13-18-2 

a13-18-3 
くりさがりのあるひきざん
さくらんぼあり
 くりさがりのあるひきざん
補助かっこあり
くりさがりのあるひきざん
20問10枚
くりさがりのあるひきざん
40問10枚
くりさがりのあるひきざん
50問5枚 
くりさがりのあるひきざん
20から30 50問5枚
 
a13-20

a13-26

a13-24
 
a13-25

a13-27
 
 
ちがいはいくつ
文章題 
10ますひきざん
くりさがりあり10枚
百マスひきざん
10から110まで 
 百マスひきざん 
100ひく1桁  
 あなあきパズル  
 
16 0のたしざんとひきざん  17 ものと ひとのかず

a30
 
a31

a2-4
   
0のたしざんとひきざん    ものとひとのかず  なんばんめの思考     
           
18 おおきいかず     

a20-1

a6-6

a6-7

a15-4

a15-3

a15-5
おおきいかず 10のかたまりでかぞえる 10のかたまりでかぞえる
60まで
かずをかぞえる
100まで
10ずつかぞえる
かぞえぼう
10ずつかぞえる
かぞえぼう2
 
a15-6
 
a15-7
 
a15-8
     
おおきなかず
 
おおきなかずのけいさん
おおきなかずのけいさん
2 
     
           
19 なんじ なんぷん     

a16-1

a16-2

a16-3

a16-4

a16-5

a16-7
15ふんごと  10ぷんごと 5ふんごとの
よみのれんしゅう
1ぷんごとの
よみあり 
1ぷんごとの
よみ一部あり 
5ふんごとの
よみあり 
  
a16-8
         
まとめ          
           
20 おなじかずずつ   おすすめです    2023.8作成

a32

2

3

4

5

6
おなじかずずつ
3まい
  2ひきずつ 3びきずつ  4ひきずつ    5ひきずつ   6ぴきずつ
2から11は,ひつじさんを〇ひきずつ線でかこんでいきます。 最後の11の何匹いるでしょうは101ぴきです。10ぴきずつかこんで1ぴき余ります。

7

8

9

10

11かぞえる

2-11
   7ひきずつ   8ひきずつ     9ひきずつ   10ぴきずつ  なんびきいるでしょう。
110ぴきいます
2から11まで
一括印刷用
 
21 たすのかな ひくのかな (いろいろな 文章題) 

a17-5

a17-8
たすのかな ひくのかな
6枚
たすのかな ひくのかな
6枚
22 100までの かずの けいさん

a15-7
 
a15-8
   
おおきいかずのけいさん1
5枚
おおきいかずのけいさん2
5枚 
   
           
           
 34 100-2けた      
 
a15-9
 
 
a15-10
       
 100-2けた
10問 10枚
 100-2けた
20問 8枚
 
       
           
           
23おおいほうすくないほう  24 おおきさくらべ(2)   25 かえますか かえませんか     

a22
 
a14

a35-1

a35-2

a35-3
 
いちばんおおいのはどれ どちらがひろい 50えんでかえるのは ねだんをつけよう あわせていくら  
 
27 せんをひく練習       じょうぎでせんをひきましょう

a27-6

a27-7

a27-11

a27-12
   
あめふり  ながれぼし はっぱをかこう  もようをかこう    
 
 29 0のたし算ひき算  30 ものとひとのかず     

a29-1
 
a30-1
   
0のたし算ひき算   ものとひとのかず     
 
33  ふえたりへったり 34 どちらがおおい      

a33
 
a34
     
 ふえたりへったり    どちらがおおい      
 
26 あたらしい問題     
 
a3-15-1

a3-20
 
a2-4
 
a3-30
 
a9-1

a9-2
10はいくつといくつ   5から9 いくつといくつ なんばんめ  〇と〇で10  たし算パズル  たすかずをもとめる 
 
 26 あたらしい問題        
 
a26-7
 
 
a11-001
 
a15-4
  
a26

a26-2

a26-3
 
ぐにゃぐにゃ  たし算パズル   かずをかぞえる100まで  1から100まで  3つの数のたし算  かずをつくる 
 
 26 あたらしい問題            

a26-5
  
a27-12
 
abc
   
たす10 ひく10 たす1 ひく1 じょういぎでせんをひく  ABC立体をかく     
36 たし算パズル     2つの数を見て瞬間的に答えが出るようにする練習です

a13-27

a13-27-1

a13-27-2

a13-27-3
 
a13-27-4
 
  たし算パズル2段
くり上がりなし
  たし算パズル2段
くり上がりあり
  たし算パズル3段
くり上がりあり
たし算パズル2・3段
引き算の練習も
兼ねています
たし算パズル高学年  
        
   
     ページ
TOPへ
     

Copyright(C) どらニャンドリル All Rights Reserved.